2023年1月19日 (木)

活〆ヒラメ

今日は3.6キロ活〆ヒラメです。

20230119

 

| | | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

営業許可の更新

営業許可の更新に行ってきました。

1番乗りのつもりでしたが、

2番でした。残念。

| | | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

ゼロの日

おはようございます。

今朝は0の日で交通指導に行ってきました。

20230110

その後、市場にも行きましたが

お目当ての魚は無かったです。

風が強いせいかな?

ゼロの日といえば、今日は

マックスバリューも割引の日です。

 

| | | コメント (0)

2023年1月 9日 (月)

サヨリ

サヨリが安かったので久しぶりに

使いました。

20230109

20230109_20230109183901

若いころは親方に散々やらされましたが、

久しぶりで少し下手になってますね。

刺身や酢の物なんかに使うと良いです。

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年1月 6日 (金)

ヒラメ2023

今日は昨日ほどではないですが、

朝市は魚ありました。

後輩が大量の太刀魚を買う中

私は、ヒラメ1点買い。

残念ですが競り負けでした。

上限設定の金額が同じだと

駆け引き、これが重要なのでしょうね。

ちなみに、私が相良の市場に出入りしていたころは

座布団というデカイヒラメがありましたが、

今はMAX5キロくらいですね。

 

 

| | | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

さて、久しぶりの更新です。今回は仕事です。

今日は初セリに行ってきました。

20230105

鰆買いました。

既に卸したので画像はありません。

20221227_20230105173201

 

 

20221227

年末から少しずつ椅子を片付けて

こちらも使えるように営業しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

5月8日溝掃除

班の溝掃除です。

今年度は班長なので頑張ります。

早くに終わったので中学校のドブを掃除していたら

こけて膝と太ももを強打しましたが、

2日経って痛みも思ったより無くて良かったです。

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年4月29日 (金)

新社会人にとって母校とは

一昨日、クエのことで温水研に行くと、

新入職員のN君が出身大学と告げながら

自己紹介の挨拶をしてくれました。

ありがたいことです。

最近の温水研さんは、地元の海の付く

大学出身者が多いみたいで、

自分には特に関係ないんですが、

職場で事前につながりのある先輩がいるのは安心

するでしょうね。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

| | | コメント (0)

2022年4月28日 (木)

河豚協会総会

5月12日のふぐ総会は今年もコロナで

役員さんのみで開催です。

供養祭

試験予備講習会

協会ホームページ

協会便りの内容での話しになります。

私は役員ではないので、静岡市まで行かなくて助かります。

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年4月14日 (木)

新しい年度になり。

新しい年度になりました。

今年度も好評のクエです。ありがとうございます。

例年3月までですが4月15日まで期間延長で、

提供させていただいています。

 

 

| | | コメント (0)

2021年9月29日 (水)

緊急事態宣言解除まであと少し

緊急事態宣言解除まであと少しです。

写真は先月届いた認証書です。

Img_20210929_0003

皆様に平和な日常が早く戻るよう

願っております。

| | | コメント (0)

2021年9月28日 (火)

池新田高校ポスター

Img_20210929_0004

写真はコピーですが店舗にオリジナルが

貼ってあります。

高校も生き残りに必死です。

先生方、ご苦労様です。

| | | コメント (0)

2021年8月16日 (月)

ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度

 

ふじのくに安全・安心認証(飲食店)ですが、

6月4日からの申請でようやく今日県のホームページに名前が載りました。

Web-_1682021_144540_wwwprefshizuokajp

Img_20210816_151329

 

| | | コメント (0)

2021年1月14日 (木)

令和2年度しずおか食セレクション認定商品

御前崎クエが認定されました。

 

今までの活動が実ってうれしいです。

 

認定事業者:南駿河湾漁業協同組合

 

出荷時期:通年

 

問合せ先:0548-63-3111

 

販売場所:地元鮮魚店

<商品紹介>

 

白身魚の中でも非常に脂の乗りがよく、透明感のある身質で濃厚な味わいが楽しめます。

 

「刺身にしてよし、鍋にしてなおよし、御前崎クエ」

 

ちなみに御前崎市からは金目鯛 しらすチップス 新玉ねぎも

認定されました。

 

| | | コメント (0)

2021年1月 8日 (金)

今日は寒い

昨日、家の前の夜警の車両の広報は良かったですね。

テープより肉声のほうが心に届きますからね。

今日は寒い。さて、頑張ろう。(笑)

| | | コメント (0)

2021年1月 5日 (火)

令和3年お正月

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年はコロナウイルスでとても悲しい年でした。

今現在も猛威を振るっていますが、少しでも世の中が明るくなる事が

あると嬉しいですね。

| | | コメント (0)

2020年12月29日 (火)

浜岡中学校

家の裏の浜岡中の工事ですが、かなり出来ましたね。

Img_20201227_143444 Img_20201227_143436 Img_20201227_143335 Img_20201227_143332

| | | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

火災に気を付けましょう

昨日の夜中もだけど、今も火事で建物と同報無線ありましたね。

空気が乾燥しているからだろうけど、火災は辛いです。

 

| | | コメント (0)

2020年12月18日 (金)

12月15日交通出陣式

地味に交通指導員やってます。3年目です。

マックスバリューの駐車場で15時からやまもも園児と

池高ブラス、警察、地域防犯の方々と交通安全の会です。

寒い。風が強い。

Img_20201215_155102 Img_20201215_155059 Img_20201215_155056

今日もあるんですよ (泣)

| | | コメント (0)

2020年12月17日 (木)

クエ7キロ

いろいろあって買うことになってしまったクエです。

7キロあります。

Img_20201218_101754

| | | コメント (0)

2020年12月16日 (水)

旗振り

朝は寒い

Img_20201216_070811

| | | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

対策 オゾン発生機

オゾンで消毒する病院でも使われている機械です。

オゾンで消毒してそれをまた集塵してくれます。

普段は空気清浄として使いますがお客さんが帰った後にオゾンは使います

彼は畑違いの機器を導入してくれたホシザキの掛川支店長です。

Img_20201130_115031

| | | コメント (0)

2020年11月30日 (月)

当たり?

当たりを引いた。宝くじでは無い。

中学の役員だ。8分の1なのに(泣き)

| | | コメント (0)

2020年11月17日 (火)

11月16日(月)山啓製茶フィールドワーク

ふじのくに食の都づくり仕事人のイベントで

東山茶業組合さんにお邪魔しました。

茶草場農法 栗ヶ岳山頂かっぽしテラス 山啓製茶 

見学させていただきました。

Img_20201116_101619 Img_20201116_101622 Img_20201116_102538 Img_20201116_112714 Img_20201116_113355 Img_20201116_115139

| | | コメント (0)

2020年11月11日 (水)

落花生の煮豆

落花生の煮豆をあらさわふるさと公園の売店で販売させてもらってます。

結構売れて驚きましたが、作ってる数が少ないからそう感じるだけかもしれませんね。

落花生は遠州産です。賞味期限検査とか成分表とかやらなくてはいけない事を

検査機関に出したり物を売るのは大変なことですね。

Dscn0304 Dscn0305 Dscn0308

そうそう、個人事ですが、長く療養していた妻が退院しました。

コロナは辛いですが、明るく生きたいですね。

 

 

| | | コメント (0)

2020年11月10日 (火)

波乗り鰆キャンペーン

波乗り鰆という御前崎のブランド鰆の応援団のお店をやっています。

このブランド鰆は昨年からある11月から2月までの

船上活〆で大きさや脂の指数をクリアしたものですが、

今回は漁港さんと、焼津の研究所さんの音頭でキャンペーンをやっています。

波乗り鰆には番号付きのタグが付いています。

最初のころ捨てちゃったけど今は証明に取っておいています。

Img_20201113_170246

簡単に言うと波乗り鰆の割引なのですが、詳しくは南駿河湾漁港ホームページへGO

Img_20201218_122354

御前崎寒鰆は残念ながら大きすぎたりした、波乗り鰆からは外れてしまったけど

美味しい鰆です。

 

| | | コメント (0)

2020年10月 5日 (月)

対策 パーテーション

パーテーション 仕切りですね。

今はどこもやっていますが結構早く導入したんですよ。

御前崎、まきのプラスチックさん制作です。

Img_20201005_172936

| | | コメント (0)

2020年9月12日 (土)

新型コロナウイルス感染症対策実施店

Img_20200912_163919_20210816152601

衛生協会のご指導で感染症対策実施店に選んでいただきました。

 

| | | コメント (0)

2020年1月28日 (火)

天然クエ

久しぶりに天然クエです。

10キロサイズ。体長はちょっと短めですが、

脂すごかったです。

20200126_124432

20200126_123958

| | | コメント (0)

2019年10月31日 (木)

令和元年10月31日

皆さんお久しぶりです。

今日は小笠北小学校にふじのくに仕事人として、

味覚の授業に行ってきました。

五味の他に削り節体験で出汁取りを行いました。

2年振りの味覚の授業、前回は相良小でしたが

無事に出来てよかったです。

改めて関係者の皆様、お疲れさまでした。

そしてありがとうございました。

気が付けば自分も42歳になりました。

消防も後数年でOB会も抜ける年になりました。

お祭りも中老、昨年からやらせて頂いている交通指導員も

2年目になり何とかなっています。

高校、中学、小学校と最低限のPTAはやりましたが

小学校の副会長が1番経験になりました。

人との関りが多くなると、好きな人、ちょっと苦手な人、

当然出来ますが、全て私にとって大切な人です。

長女は高校3年

長男は高校1年

次男は中学1年

三男は小学5年生になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2018年10月16日 (火)

41歳

皆さんこんばんは、

 

今年も無事に祭典ができましたね。

 

初日は雨もありましたが良かったです。

 

昨年、無事にPTA副会長が終わりました。

 

立派な賞状も頂き、ありがとうございます。

 

今年は榛原高校の副地区長と地元町内会の

 

交通指導員をさせて頂いています。

 

 

 

消防は査閲大会で1分団が大活躍ですね。

 

我が3部も3位でよかったですね。 

 

OBにも色々なことが耳に入ってくるので、

 

体を鍛えた方がいいのでしょうが、中々やれませんね。

 

 

 

さて、

 

長男の部活報告ですが、

 

無事に引退しました。今は受験勉強ですね。

 

そして内容は

 

今年度は新しい熱血の新人顧問の先生に代わりました。

 

県大会団体戦は浜松1位の北浜中に敗れて

 

2回戦敗退でしたが個人戦では怪我を乗り越え

 

5位でした。東海や全国には及びませんでしたが

 

立つことも苦しい中でやりきったことは感動しました。

 

誠勇館の先生、父母、選手の皆さん本当にありがとうございます。

 

磐田城山や浜松、大東、菊川の選手、父母の方々、

 

西部地区中学の先生方には

 

トレセンや練習会で稽古を付けていただきました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月21日 (土)

小学校運動会

9月24日運動会でした。

Img_20170924_103101


Img_20170924_103053


今年は日曜開催でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月17日 (火)

柔道部

浜中柔道部の報告

 

7月

 

まず中体連の結果ですが、

 

団体戦は県大会ベスト16でした。

 

初戦は3-2で競り勝ちましたが

 

2回戦で優勝チームに1-4で敗れました。

 

相手は次鋒に1年生を使うなど余裕のあるオーダー

 

だったので数字以上に完敗でしたね。

 

 

 

個人戦は3年生2名がベスト8入賞

 

2年生は2回戦敗退1名と初戦敗退2名でした。

 

8月

 

長男が部長になり私も父母での役を

 

正式に務めることになりました。

 

慰労会と選手の新旧引継式も無事に出来ました。

 

 

 

西部地区トレセン選考試合大会がありました。

 

先日選考結果発表があり

 

60キロ以下級で長男が選ばれました。

 

浜岡中からは初めての?強化選手なのでよかったですね。

 

201709161013071

 

9月

 

 

 

西部地区錬成大会に参加しました。

 

団体戦でたくさん試合をします。

 

実質の1年生デビュー戦です。

 

2部下位リーグですが、チームは全勝(1引き分け?)でした。

 

最近スランプだった選手や1年生がんばりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月16日 (月)

職業訓練指導員免許

9月の事ですが、職業訓練指導員免許試験

 

無事に終わりました。

 

Dsc00786



 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月14日 (土)

祭典

今年も無事に祭典が出来ました。

2日間、雨もなく天候に恵まれました。

40歳になり身体の使い方に工夫しながら

参加できたと思います。

同級生の写真は遅刻してしまいましたね。

すみません。

Img_20171008_180729


祭典明けですぐにスクラムグッドマナーがあったりで

日常は待ったなしです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月20日 (日)

緑の少年団 富士

2泊3日の富士での合宿

無事に終了しました。

池新田と高松で約20名

子供達頑張りました。

PTAの副会長の最大の仕事が終わりホッとしています。

Img_20170817_095826

Img_20170816_165055

Img_20170817_110245


Img_20170817_110249

Img_20170817_081402

Img_20170817_130718


Dsc00750


Img_20170817_163756


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月 7日 (月)

2017査閲大会

6月に査閲大会ありました。

1分団は規律で準優勝

ポンプでは2部が優勝でした。

おめでとうございます。

みなさんお疲れ様でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月23日 (火)

専門調理食育推進員

14955025366751

3月頃の話ですが食育推進員に認定して

頂きました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月21日 (日)

第一小PTA懇親会

第一小のPTA懇親会無事に終了しました。

浜岡カントリーさんで開催でした。

Img_20170519_204130

(なぜかじゃんけん)


役員の皆さん先生方、カントリーの皆さん

お疲れ様でした。

PTA副会長として1年間よろしくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月15日 (月)

家族円満

先日、仲間と横浜に行く機会がありました。

料理の研修です。

横浜中華街でマツコデラックスの番組でも紹介された

水彩画を買いました。

Dsc00664


家族円満で作ってもらいました。

妻の入院や父の救急搬送、祖母の他界、

色々ありましたが頑張っていきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月14日 (日)

浜岡大会と合宿

3月15日は御前崎で試合でした。

浜岡中は

1位1名 2位2名 3位2名でした。

長男は2年ぶりに出場、優勝できました。

なかなかタフな組合せでしたが成長できて

良かったです。 皆さんお疲れ様でした。

17191706_1255487014565327_811586919


長男が泊まりで参加した高校合宿です。

泊まりでの合宿は初めてでしたがこの成果が

上記の大会の結果につながったと思います。

先生方有難うございます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月13日 (土)

西部浜北県スポ大会

3月5日に大会がありました。

団体戦です。

1.2回戦突破し3回戦で敗退です。

201703051117011

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月12日 (金)

県会長杯

2月25日県大会個人戦でした。

浜岡中2名は予選リーグ敗退でした。

201702251045181


レベルの違いを見せつけられた大会でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月11日 (木)

予選会

1月7日冬の県大会の予選会です。

通常中学では8ある階級を5に絞り

ランキングを付けます。8位まで県大会に行けますが、

強化選手が優先されます。

浜岡中は2名が県大会に行けます。

長男は何とか6位にはいりました。

Dsc00624

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月10日 (水)

県団体戦結果

柔道祭の結果です。

11月20日にありました。連戦です。

1回戦1-3で敗退でした。

201611201122541


予選を突破し県大会に来ただけでも

立派だと思います。

ちまみに今回刺繍をそろえました。

これは先々代の部長の子の悲願でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 9日 (火)

嶋田

遅くなりましたが、昨年の浜岡中結果です。

11月19日嶋田の試合は1年の部で優勝と3位でした。

女子の部では優勝と準優勝でした。

201611191203551


201611191259351


201611191302081

お姉ちゃん写真映りの関係で星にしました。
Dsc00616

姉弟で優勝できました。

長男は去年県大会で負けた相手に競り勝ち

お姉ちゃんは引退して受験勉強でしたが引退試合で参加。

決勝トーナメントは全員が県大会経験者で、第一シードでしたが

組合せ運もあまり良くなったのですが絶好調でした。

最終戦でしたので試合終了でスタンディングオべレーションで

とてもいい思い出になったと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 8日 (月)

1-3 追い出し 入退団式

ちょっと前ですが3月19日

一分団三部の追い出しでした。

20170319211119_1


年長の3名今までお疲れ様です。

4月2日の入退団式はグランドの泥濘のため

室内でした。

Dsc00663_2

もうすぐ査閲ですね。がんばってください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

浜松割烹調理師会総会

ちょっと前ですが2月7日に

浜松グランドホテルで総会がありました。

Dsc00652


ところで今日は中学の卒業式ですね

皆さんおめでとうございます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月16日 (木)

ふじのくに食の勉強会

少し前ですが2月6日御前崎で県主催の

 

ふじのくに食の都の勉強会がありました。

 

Dsc00637


県職員と市場関係者、説明。

 

Dsc00638


県がこれから力を入れる鰆です。

 

Dsc00639


Dsc00640


富士で力を入れている大型ニジマス赤富士です。

 

Dsc00641

 

浜名湖の大うなぎ、伊豆のナマコもありました。


Dsc00642

食事会もありました。港近くのお店(みはる)さんです。

 

Dsc00649


最後に競りを見学で終わりました。

 

わたくしもわずかばかり進行のお手伝いさせて頂きました。

 

今回、県職員さん市場、技能士、食の仕事人で

 

有意義な時間でした。

 

2歳上の掛西のNさん、柔道のYさん

 

こんなところでお世話になりありがとうございます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

高校受験

3月15日、公立高校の合格発表。

長女は無事に志望校に合格しました。

勉強では苦手な英語のために少し軽い感じで

2年春に塾に行きはじめ

これだけ内申が取れているなら

上を目指してみてはと言われて始めた受験でした。

2月で閉塾した創志塾の岡本先生ありがとうございました。

部活での県3位2回、5位1回は裁量枠でないので

直接関係ないかもしれませんが

合格の助けになったと思います。

練習だけでなく昨年の長男の6年次の送別会、

先日の長女の中学3年の送別会と

精神面でも長く支えて頂きました。

樟誠高校、誠勇館の皆さんありがとうございました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月20日 (金)

おにぎりあたためますか

昨日、HTBのおにぎりあたためますか、

という番組取材で北海道から

大泉洋さん戸次重幸さん室岡里美さんが

いらっしゃいました。

急な事で大変でしたがとても楽しく良い経験になりました。

こちらでは放送しないそうですが

4月頃DVDを送ってくれるそうなので

楽しみにしています。

Dsc00633


Dsc00636

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月25日 (金)

2016シーズン御前崎クエ

遅くなりましたが今月から今シーズンの

御前崎クエ始まりました。

Dsc00609


温水センターでの写真です。

Dsc00613


クエはデリケートなので各店舗、引取りにも工夫しています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月24日 (木)

御前崎市場

魚の競りが御前崎に集約して大分落ち着きました。

Dsc00608


伊勢海老解禁、定置網再開と少しづつ

盛り上がっていると思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月23日 (水)

第12回御前崎市大産業まつり

11月27日に御前崎市産業祭があります。

例年2日間の開催ですが、今年は1日間です。

御前崎クエ料理組合ではクエ鍋販売します。

売り切れ終了

クエ寿司は残念ながら保健所の許可の関係で

今年はありません。

Dsc00623

商工会青年部でも遠州黒豚ドッグと、

はちみつレモンスカッシュを販売致します。

全てのイベントを紹介は出来ませんがぜひご来場ください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月18日 (金)

河豚の日

Dsc00614


11月29日河豚の日です。

すいません知りませんでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月16日 (水)

小笠高校定期演奏会

小笠高の定期演奏会です。

ポスター頂きました。

Dsc00615

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 9日 (水)

殻牡蛎

新物の牡蛎です。

岩手産でした。

殻は大きいですが水温が高いせいか

まだ少し身が乗っていませんでしたが

これからどんどん美味しくなります。

Dscn0139

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 4日 (金)

火災

今日の火災、同報が流れる10分くらい前には

常設が出ていたけど、ちょっと気になるタイミングですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月31日 (月)

ゴーヤ

季節外れのゴーヤですが、

緑の内に収穫せず最後まで粘ったら

こんな感じになりました。

Img_20160826_125432

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月30日 (日)

浜松で試合

西部柔道祭

5位入賞でした。

県決定戦は接戦の末3-2で勝利でした。

自分は見に行けませんでしたがおめでとうございます。

個人的には長男も勝ててうれしいです。

Dsc00602

県大会も頑張りましょう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日)

飯塚翔太さんパレード

浜岡中OBのリオ五輪銀メダリスト

飯塚翔太さんのパレードが

浜中から市役所までありました。

201610231401201


201610231401202


201610231401203

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月21日 (金)

ローストビーフ

ローストビーフ作りました。

Img_20161021_055932


Img_20161021_060332


いい出来だったと思います。

来年の祭りはこれだな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月18日 (火)

池高吹奏楽

池新田高校定期演奏会です。

Dscn0135

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月13日 (木)

お祭り

10月8,9日地元のお祭りでした。

今年は屋台の漆の塗り替えもあり屋台がキレイになりました。

今年から中町は中学のPTAも小学生のそれと同じように子供屋台を

手伝う事になりそれなりに有志としてもPTAとしても

仕事はありましたが、楽しめました。

Img_20161007_194810

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月29日 (木)

浜北

浜北で試合に参加してきました。

1回戦 細江に2-2代表戦で勝ち

2回戦 磐田城山に3-2で勝ち

3回戦 高台に0-4で負けました。ベスト8でした。

頑張ったと思います。

正直、行く前から1回戦で負けると思っていたので弁当も

用意しませんでした。すいません。

Dscn0118

Dscn0119

ちなみに長男は1勝2分けでした。お疲れ様です。




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月10日 (水)

遠州大会(畳投げ)

7月31日遠州大会があり前日会場準備と

 

当日の補助役員と片づけでした。

 

Dsc00586


Img_20160731_091923


Img_20160731_142001

 

浜岡中柔道部OB、池校柔道部部長OB、浜岡黒潮父母OB

 

などいろんな理由でいろいろな方に誘われましたが、

 

中学生が部活動として協力するのでその指揮と協力をしてほしいと

 

いうことでしたので、浜中柔道部父母というかたちで参加しました。

 

当日は残念ながら怪我人が出てしまったりと色々ありましたが

 

中学生をはじめボランティアの皆さんがんばったとおもいます。

 

自分も久しぶりに上から大量の物が降ってくるというかつての

 

シゴキを体験させて頂きました。(畳ね。)ぶっちゃけ上から投げる先輩の

 

方が疲れるとは思いましたがありがとうございます。楽しかったです。

 

この疑似シゴキで多分1時間は早く作業が終了したと思います。

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 5日 (金)

花火前日

花火前日
花火大会前日の準備、頑張って下さい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月31日 (日)

掛川東の御礼と報告

掛川東の御礼と報告

 

掛川東高校吹奏楽部から定期演奏会の

 

報告とお礼を頂きました。
来年も頑張って下さい

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木)

県中体連個人

女子が2階級にて5位入賞しました。

Dsc00583

今年は初めて県武道館で開催でした。

Dsc00573

県大会4名、入賞2名、立派な結果だと思います。

応援して頂いた指導者、父母、選手の皆さん、ありがとうございます。

そしてお疲れ様です。

そして会場作り、補助係りの皆様、ご苦労様です。


Img_20160724_190003

三年生2名から赤帯が後輩に贈られました。

Img_20160724_212715_2

なごみさん遅くまでありがとうございます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

小笠地区中体連

小笠地区中体連
今日は朝7時30分から中体連の準備で
シート敷、椅子、テーブル、飲み物、計量係でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木)

鰹

 

餅です。

 

いきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

シラス種類

シラス種類
シラスには、カタクチイワシの子とマイワシの子があります。これはカタクチイワシです。たぶん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

地鯵

地鯵
地鯵、剥きました。今から酢にします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

花火大会

花火大会

 

今年も池新田中町地区の

 

花火大会の寄付金係です。

 

今年もよろしくお願いします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

査閲新聞

遅くなりましたが先日の査閲大会

 

新聞記事です。

 

Dsc00544

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土)

ミシン

ミシン
ゼッケン縫います。
夜なべです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

三部OB会

三部OB会
一分団三部のOB会、無事終了しました。幹事の責任が果たせてほっとしています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ジュニア県大会三位

ジュニア県大会三位
県大会三位でした。応援してくれた皆さん、

 

指導してくださった先生、ありがとうございます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)

山下メロン

山下メロン園さんのメロンです

 

Dsc00551


安くしてもらってありがとうございます。

 

会席で使いましたが、お客様、大変喜ばれました。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月29日 (水)

鯵酢

鯵酢

 

Dsc00545


薄塩してから生酢で締めます。

 

酢の配合や漬け時間はそれぞれです。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月25日 (土)

砂丘コネクション

砂丘コネクション
ビーチフラッグやってます。これからビンゴです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月21日 (火)

カマス幽庵焼き

カマス幽庵焼き
カマス焼いています

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月17日 (金)

盛夏

盛夏
苺の季節も終わります。苺のムースですが、分離して層が出来る事と、赤を鮮やかに出すことですが、色々な改善策のなかで苺を冷凍する事が一番簡単で上手に仕上がります

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月15日 (水)

イサキとカンパチ

イサキとカンパチ
今日はイサキが安かったです。夏が旬でいなせの語源になった魚です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月10日 (金)

御前崎清掃

御前崎清掃
今日は早朝から御前崎ビーチの清掃に海上保安庁さんと一緒に頑張ってきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

しずおか食セレクション

しずおか食セレクションに御前崎クエを

 

登録しようと活動しています。

 

About_logo_shizuoka

 

認定をされる条件です。

 

 

 

【セールスポイント】

 

県内外で生産・製造される同種の農林水産物と、あきらかに違う機能や特長、独自性などの価値を備えた商品。静岡県ならではの特徴を備えていることが望ましい。

 

【流通・販売戦略】

 

申請商品の販売方針や流通管理などが整っていること。

 

【安全】

 

県産品の生産・製造工程の管理や緊急時のお客様とのコミュニケーション体制が整備されていること。しずおか農林水産物認証制度、JGAP、T-GAP、HACCP、ISOを取得していることが望ましい。

 

【品質】

 

安定した品質の商品を販売するために、生産・製造、流通、販売において卓越した取り組みや技術的裏付けがあること。

 

【評価】

 

一定規模以上の販売実績があること。
一定の支持を得ていること。

 

 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

参観

中学へ行ってきます。

 

家が近いのでこういう時楽です。

 

週末の海の清掃に行けるかは微妙です

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 6日 (月)

退院

お母さんが2週間の入院から

 

水曜に帰ってくる予定になりました。

 

そろそろ限界だったので

 

よかったよかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

査閲大会

今日は中学の親子草刈り作業がありましたが

 

雨のため室内清掃になり8時30分から10時のよていが

 

9時10分くらいには終わりましたので

 

9時40分からの三部の操法を見に行けました。

 

Dsc00532

 

Dsc00534

 

Dsc00535


Dsc00536


Dsc00537


Dsc00538


Dsc00539


Dsc00540


Dsc00541


皆さんお疲れ様でした




 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

査閲、速報

ポンプ車操法の結果は
優勝 1分団2部
準優勝 2分団
3位 5分団
です。
二部さんおめでとうございます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

参観と草刈り合同練習

金曜は小学の参観、

 

土曜は柔道の高校合同練習

 

日曜中学の草刈り

 

火曜は中学参観

 

結構たくさんあるな。

 

GWも部活の練習で高校、吉田、高校と

 

トリプルだったけど県外に行くことを考えれば

 

楽なもんなんでしょうか?

 

Dsc00543

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 3日 (金)

カンパチ

6月に入り定置網にはたくさんカンパチが入ります

 

出世魚と違いカンパチは小さくてもカンパチです。

 

金目鯛と違いこの時期の地物のカンパチは

 

値段も手頃で味もよくお店の味方です。

 

金目のように数年で3倍4倍の値段になると地物でも

 

使いずらいので海に感謝して料理します。

 

 

 

Dsc00531_2


ウロコと内臓を取っておきます。

 

これを水洗いといいます。

 

小ぶりではありますが身も締まって美味しいです。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 2日 (木)

甘々娘

森の甘々娘いただきました。

 

朝6時から並びます。

 

Phot_corn05


生でも食べれるとうもろこしです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月25日 (水)

技能士証書

Dsc00525


技能士の証書が届きました。

 

何気に大臣の名前が一番大きいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月20日 (金)

ふじのくに魅力ある個店

Dsc00526


ポスター頂きました。

 

今年も選んでいただきありがとうございます。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月15日 (日)

昇段審査

お姉ちゃん無事、初段になりました。

 

点数は13点でした。

 

いろいろお世話してくださった先生方、ありがとうございました。

 

今日は浜松武道館までバスと電車と歩きで行かせましたが

 

帰りは車で迎えに行きました。

 

昼席が1時間30分遅れてスタートだったので、

 

迎えも遅れましたが無事に終わって良かったです。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月12日 (木)

保健所

保健所
今日は所用があり保健所に行ってきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月10日 (火)

ふぐ総会

ふぐ総会
静岡県ふぐ総会、今年は参加しようと思っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 1日 (日)

火災

サイレンから30分、応援隊出たみたいですね。

 

これは大変だ。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

«技能士章記