2023年1月19日 (木)
2023年1月11日 (水)
2023年1月10日 (火)
2023年1月 9日 (月)
2023年1月 6日 (金)
ヒラメ2023
今日は昨日ほどではないですが、
朝市は魚ありました。
後輩が大量の太刀魚を買う中
私は、ヒラメ1点買い。
残念ですが競り負けでした。
上限設定の金額が同じだと
駆け引き、これが重要なのでしょうね。
ちなみに、私が相良の市場に出入りしていたころは
座布団というデカイヒラメがありましたが、
今はMAX5キロくらいですね。
2023年1月 5日 (木)
2022年5月10日 (火)
2022年4月29日 (金)
新社会人にとって母校とは
一昨日、クエのことで温水研に行くと、
新入職員のN君が出身大学と告げながら
自己紹介の挨拶をしてくれました。
ありがたいことです。
最近の温水研さんは、地元の海の付く
大学出身者が多いみたいで、
自分には特に関係ないんですが、
職場で事前につながりのある先輩がいるのは安心
するでしょうね。
今後ともよろしくお願いいたします。
2022年4月28日 (木)
河豚協会総会
5月12日のふぐ総会は今年もコロナで
役員さんのみで開催です。
供養祭
試験予備講習会
協会ホームページ
協会便りの内容での話しになります。
私は役員ではないので、静岡市まで行かなくて助かります。
2022年4月14日 (木)
2021年9月29日 (水)
2021年9月28日 (火)
2021年8月16日 (月)
2021年1月14日 (木)
令和2年度しずおか食セレクション認定商品
御前崎クエが認定されました。
今までの活動が実ってうれしいです。
認定事業者:南駿河湾漁業協同組合
出荷時期:通年
問合せ先:0548-63-3111
販売場所:地元鮮魚店
<商品紹介>
白身魚の中でも非常に脂の乗りがよく、透明感のある身質で濃厚な味わいが楽しめます。
「刺身にしてよし、鍋にしてなおよし、御前崎クエ」
ちなみに御前崎市からは金目鯛 しらすチップス 新玉ねぎも
認定されました。
2021年1月 8日 (金)
2021年1月 5日 (火)
2020年12月29日 (火)
2020年12月23日 (水)
2020年12月18日 (金)
2020年12月17日 (木)
2020年12月16日 (水)
2020年12月 1日 (火)
2020年11月30日 (月)
2020年11月17日 (火)
2020年11月11日 (水)
2020年11月10日 (火)
2020年10月 5日 (月)
2020年9月12日 (土)
2020年1月28日 (火)
2019年10月31日 (木)
令和元年10月31日
皆さんお久しぶりです。
今日は小笠北小学校にふじのくに仕事人として、
味覚の授業に行ってきました。
五味の他に削り節体験で出汁取りを行いました。
2年振りの味覚の授業、前回は相良小でしたが
無事に出来てよかったです。
改めて関係者の皆様、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
気が付けば自分も42歳になりました。
消防も後数年でOB会も抜ける年になりました。
お祭りも中老、昨年からやらせて頂いている交通指導員も
2年目になり何とかなっています。
高校、中学、小学校と最低限のPTAはやりましたが
小学校の副会長が1番経験になりました。
人との関りが多くなると、好きな人、ちょっと苦手な人、
当然出来ますが、全て私にとって大切な人です。
長女は高校3年
長男は高校1年
次男は中学1年
三男は小学5年生になりました。
2018年10月16日 (火)
41歳
皆さんこんばんは、
今年も無事に祭典ができましたね。
初日は雨もありましたが良かったです。
昨年、無事にPTA副会長が終わりました。
立派な賞状も頂き、ありがとうございます。
今年は榛原高校の副地区長と地元町内会の
交通指導員をさせて頂いています。
消防は査閲大会で1分団が大活躍ですね。
我が3部も3位でよかったですね。
OBにも色々なことが耳に入ってくるので、
体を鍛えた方がいいのでしょうが、中々やれませんね。
さて、
長男の部活報告ですが、
無事に引退しました。今は受験勉強ですね。
そして内容は
今年度は新しい熱血の新人顧問の先生に代わりました。
県大会団体戦は浜松1位の北浜中に敗れて
2回戦敗退でしたが個人戦では怪我を乗り越え
5位でした。東海や全国には及びませんでしたが
立つことも苦しい中でやりきったことは感動しました。
誠勇館の先生、父母、選手の皆さん本当にありがとうございます。
磐田城山や浜松、大東、菊川の選手、父母の方々、
西部地区中学の先生方には
トレセンや練習会で稽古を付けていただきました。
ありがとうございました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年10月21日 (土)
2017年10月17日 (火)
柔道部
浜中柔道部の報告
7月
まず中体連の結果ですが、
団体戦は県大会ベスト16でした。
初戦は3-2で競り勝ちましたが
2回戦で優勝チームに1-4で敗れました。
相手は次鋒に1年生を使うなど余裕のあるオーダー
だったので数字以上に完敗でしたね。
個人戦は3年生2名がベスト8入賞
2年生は2回戦敗退1名と初戦敗退2名でした。
8月
長男が部長になり私も父母での役を
正式に務めることになりました。
慰労会と選手の新旧引継式も無事に出来ました。
西部地区トレセン選考試合大会がありました。
先日選考結果発表があり
60キロ以下級で長男が選ばれました。
浜岡中からは初めての?強化選手なのでよかったですね。
9月
西部地区錬成大会に参加しました。
団体戦でたくさん試合をします。
実質の1年生デビュー戦です。
2部下位リーグですが、チームは全勝(1引き分け?)でした。
最近スランプだった選手や1年生がんばりましたね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年10月16日 (月)
2017年10月14日 (土)
祭典
今年も無事に祭典が出来ました。
2日間、雨もなく天候に恵まれました。
40歳になり身体の使い方に工夫しながら
参加できたと思います。
同級生の写真は遅刻してしまいましたね。
すみません。
祭典明けですぐにスクラムグッドマナーがあったりで
日常は待ったなしです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年8月20日 (日)
緑の少年団 富士
2泊3日の富士での合宿
無事に終了しました。
池新田と高松で約20名
子供達頑張りました。
PTAの副会長の最大の仕事が終わりホッとしています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年8月 7日 (月)
2017査閲大会
6月に査閲大会ありました。
1分団は規律で準優勝
ポンプでは2部が優勝でした。
おめでとうございます。
みなさんお疲れ様でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月23日 (火)
2017年5月21日 (日)
第一小PTA懇親会
第一小のPTA懇親会無事に終了しました。
浜岡カントリーさんで開催でした。
(なぜかじゃんけん)
役員の皆さん先生方、カントリーの皆さん
お疲れ様でした。
PTA副会長として1年間よろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月15日 (月)
家族円満
先日、仲間と横浜に行く機会がありました。
料理の研修です。
横浜中華街でマツコデラックスの番組でも紹介された
水彩画を買いました。
家族円満で作ってもらいました。
妻の入院や父の救急搬送、祖母の他界、
色々ありましたが頑張っていきます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月14日 (日)
浜岡大会と合宿
3月15日は御前崎で試合でした。
浜岡中は
1位1名 2位2名 3位2名でした。
長男は2年ぶりに出場、優勝できました。
なかなかタフな組合せでしたが成長できて
良かったです。 皆さんお疲れ様でした。
長男が泊まりで参加した高校合宿です。
泊まりでの合宿は初めてでしたがこの成果が
上記の大会の結果につながったと思います。
先生方有難うございます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月13日 (土)
2017年5月12日 (金)
2017年5月11日 (木)
予選会
1月7日冬の県大会の予選会です。
通常中学では8ある階級を5に絞り
ランキングを付けます。8位まで県大会に行けますが、
強化選手が優先されます。
浜岡中は2名が県大会に行けます。
長男は何とか6位にはいりました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月10日 (水)
県団体戦結果
柔道祭の結果です。
11月20日にありました。連戦です。
1回戦1-3で敗退でした。
予選を突破し県大会に来ただけでも
立派だと思います。
ちまみに今回刺繍をそろえました。
これは先々代の部長の子の悲願でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月 9日 (火)
嶋田
遅くなりましたが、昨年の浜岡中結果です。
11月19日嶋田の試合は1年の部で優勝と3位でした。
女子の部では優勝と準優勝でした。
お姉ちゃん写真映りの関係で星にしました。
姉弟で優勝できました。
長男は去年県大会で負けた相手に競り勝ち
お姉ちゃんは引退して受験勉強でしたが引退試合で参加。
決勝トーナメントは全員が県大会経験者で、第一シードでしたが
組合せ運もあまり良くなったのですが絶好調でした。
最終戦でしたので試合終了でスタンディングオべレーションで
とてもいい思い出になったと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月 8日 (月)
1-3 追い出し 入退団式
ちょっと前ですが3月19日
一分団三部の追い出しでした。
年長の3名今までお疲れ様です。
4月2日の入退団式はグランドの泥濘のため
室内でした。
もうすぐ査閲ですね。がんばってください。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年3月17日 (金)
浜松割烹調理師会総会
ちょっと前ですが2月7日に
浜松グランドホテルで総会がありました。
ところで今日は中学の卒業式ですね
皆さんおめでとうございます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年3月16日 (木)
ふじのくに食の勉強会
少し前ですが2月6日御前崎で県主催の
ふじのくに食の都の勉強会がありました。
県職員と市場関係者、説明。
県がこれから力を入れる鰆です。
富士で力を入れている大型ニジマス赤富士です。
浜名湖の大うなぎ、伊豆のナマコもありました。
食事会もありました。港近くのお店(みはる)さんです。
最後に競りを見学で終わりました。
わたくしもわずかばかり進行のお手伝いさせて頂きました。
今回、県職員さん市場、技能士、食の仕事人で
有意義な時間でした。
2歳上の掛西のNさん、柔道のYさん
こんなところでお世話になりありがとうございます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年3月15日 (水)
高校受験
3月15日、公立高校の合格発表。
長女は無事に志望校に合格しました。
勉強では苦手な英語のために少し軽い感じで
2年春に塾に行きはじめ
これだけ内申が取れているなら
上を目指してみてはと言われて始めた受験でした。
2月で閉塾した創志塾の岡本先生ありがとうございました。
部活での県3位2回、5位1回は裁量枠でないので
直接関係ないかもしれませんが
合格の助けになったと思います。
練習だけでなく昨年の長男の6年次の送別会、
先日の長女の中学3年の送別会と
精神面でも長く支えて頂きました。
樟誠高校、誠勇館の皆さんありがとうございました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年1月20日 (金)
おにぎりあたためますか
昨日、HTBのおにぎりあたためますか、
という番組取材で北海道から
大泉洋さん戸次重幸さん室岡里美さんが
いらっしゃいました。
急な事で大変でしたがとても楽しく良い経験になりました。
こちらでは放送しないそうですが
4月頃DVDを送ってくれるそうなので
楽しみにしています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月25日 (金)
2016シーズン御前崎クエ
遅くなりましたが今月から今シーズンの
御前崎クエ始まりました。
温水センターでの写真です。
クエはデリケートなので各店舗、引取りにも工夫しています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月24日 (木)
2016年11月23日 (水)
第12回御前崎市大産業まつり
11月27日に御前崎市産業祭があります。
例年2日間の開催ですが、今年は1日間です。
御前崎クエ料理組合ではクエ鍋販売します。
売り切れ終了
クエ寿司は残念ながら保健所の許可の関係で
今年はありません。
商工会青年部でも遠州黒豚ドッグと、
はちみつレモンスカッシュを販売致します。
全てのイベントを紹介は出来ませんがぜひご来場ください。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月18日 (金)
2016年11月16日 (水)
2016年11月 9日 (水)
殻牡蛎
新物の牡蛎です。
岩手産でした。
殻は大きいですが水温が高いせいか
まだ少し身が乗っていませんでしたが
これからどんどん美味しくなります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年11月 4日 (金)
2016年10月31日 (月)
2016年10月30日 (日)
浜松で試合
西部柔道祭
5位入賞でした。
県決定戦は接戦の末3-2で勝利でした。
自分は見に行けませんでしたがおめでとうございます。
個人的には長男も勝ててうれしいです。
県大会も頑張りましょう
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年10月23日 (日)
2016年10月21日 (金)
2016年10月18日 (火)
2016年10月13日 (木)
お祭り
10月8,9日地元のお祭りでした。
今年は屋台の漆の塗り替えもあり屋台がキレイになりました。
今年から中町は中学のPTAも小学生のそれと同じように子供屋台を
手伝う事になりそれなりに有志としてもPTAとしても
仕事はありましたが、楽しめました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年9月29日 (木)
浜北
浜北で試合に参加してきました。
1回戦 細江に2-2代表戦で勝ち
2回戦 磐田城山に3-2で勝ち
3回戦 高台に0-4で負けました。ベスト8でした。
頑張ったと思います。
正直、行く前から1回戦で負けると思っていたので弁当も
用意しませんでした。すいません。
ちなみに長男は1勝2分けでした。お疲れ様です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年8月10日 (水)
遠州大会(畳投げ)
7月31日遠州大会があり前日会場準備と
当日の補助役員と片づけでした。
浜岡中柔道部OB、池校柔道部部長OB、浜岡黒潮父母OB
などいろんな理由でいろいろな方に誘われましたが、
中学生が部活動として協力するのでその指揮と協力をしてほしいと
いうことでしたので、浜中柔道部父母というかたちで参加しました。
当日は残念ながら怪我人が出てしまったりと色々ありましたが
中学生をはじめボランティアの皆さんがんばったとおもいます。
自分も久しぶりに上から大量の物が降ってくるというかつての
シゴキを体験させて頂きました。(畳ね。)ぶっちゃけ上から投げる先輩の
方が疲れるとは思いましたがありがとうございます。楽しかったです。
この疑似シゴキで多分1時間は早く作業が終了したと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年8月 5日 (金)
2016年7月31日 (日)
2016年7月28日 (木)
県中体連個人
女子が2階級にて5位入賞しました。
今年は初めて県武道館で開催でした。
県大会4名、入賞2名、立派な結果だと思います。
応援して頂いた指導者、父母、選手の皆さん、ありがとうございます。
そしてお疲れ様です。
そして会場作り、補助係りの皆様、ご苦労様です。
三年生2名から赤帯が後輩に贈られました。
なごみさん遅くまでありがとうございます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年7月 9日 (土)
2016年7月 7日 (木)
2016年7月 6日 (水)
2016年7月 4日 (月)
2016年7月 2日 (土)
2016年7月 1日 (金)
山下メロン
山下メロン園さんのメロンです
安くしてもらってありがとうございます。
会席で使いましたが、お客様、大変喜ばれました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年6月29日 (水)
2016年6月25日 (土)
2016年6月21日 (火)
2016年6月17日 (金)
盛夏
苺の季節も終わります。苺のムースですが、分離して層が出来る事と、赤を鮮やかに出すことですが、色々な改善策のなかで苺を冷凍する事が一番簡単で上手に仕上がります
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2016年6月15日 (水)
2016年6月10日 (金)
2016年6月 8日 (水)
しずおか食セレクション
しずおか食セレクションに御前崎クエを
登録しようと活動しています。
認定をされる条件です。
【セールスポイント】
県内外で生産・製造される同種の農林水産物と、あきらかに違う機能や特長、独自性などの価値を備えた商品。静岡県ならではの特徴を備えていることが望ましい。
【流通・販売戦略】
申請商品の販売方針や流通管理などが整っていること。
【安全】
県産品の生産・製造工程の管理や緊急時のお客様とのコミュニケーション体制が整備されていること。しずおか農林水産物認証制度、JGAP、T-GAP、HACCP、ISOを取得していることが望ましい。
【品質】
安定した品質の商品を販売するために、生産・製造、流通、販売において卓越した取り組みや技術的裏付けがあること。
【評価】
一定規模以上の販売実績があること。
一定の支持を得ていること。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年6月 7日 (火)
2016年6月 6日 (月)
2016年6月 5日 (日)
査閲大会
今日は中学の親子草刈り作業がありましたが
雨のため室内清掃になり8時30分から10時のよていが
9時10分くらいには終わりましたので
9時40分からの三部の操法を見に行けました。
皆さんお疲れ様でした
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年6月 4日 (土)
参観と草刈り合同練習
金曜は小学の参観、
土曜は柔道の高校合同練習
日曜中学の草刈り
火曜は中学参観
結構たくさんあるな。
GWも部活の練習で高校、吉田、高校と
トリプルだったけど県外に行くことを考えれば
楽なもんなんでしょうか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年6月 3日 (金)
カンパチ
6月に入り定置網にはたくさんカンパチが入ります
出世魚と違いカンパチは小さくてもカンパチです。
金目鯛と違いこの時期の地物のカンパチは
値段も手頃で味もよくお店の味方です。
金目のように数年で3倍4倍の値段になると地物でも
使いずらいので海に感謝して料理します。
ウロコと内臓を取っておきます。
これを水洗いといいます。
小ぶりではありますが身も締まって美味しいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年6月 2日 (木)
2016年5月25日 (水)
2016年5月20日 (金)
2016年5月15日 (日)
昇段審査
お姉ちゃん無事、初段になりました。
点数は13点でした。
いろいろお世話してくださった先生方、ありがとうございました。
今日は浜松武道館までバスと電車と歩きで行かせましたが
帰りは車で迎えに行きました。
昼席が1時間30分遅れてスタートだったので、
迎えも遅れましたが無事に終わって良かったです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント